パワコンの寿命は
10年程度
和上のパワコン交換なら発電量が
10〜20%アップ
期待できます
創業30年 特定建設業・一級建築士事務所
ISO14001・ISO9001取得企業

SCROLL


パワコンの寿命は10年程度
交換時期を迎えている
オーナー様へ

発電量、減っていませんか?
稼働から10年以上が経過した太陽光発電所の発電量は、当初のままではありません。日々の経年劣化やパワコンの寿命が、気づかぬうちに発電量を低下させ、売電収益にも大きな影響を与えています。発電効率が低下したままでは、せっかくの発電所本来の価値が得られません。
パワコン交換をおこなえば
このような不安が解消
パワコンや老朽化した設備を最新型に交換し、発電量を大幅回復
売電収益を最大化し、残りのFIT期間を最大限に活用
売却を検討中なら、資産価値を向上させ、より高額で売却可能に
こんな症状に心あたりは?

最近、売電額が減っている…
発電量が明らかに落ちている気がする
稼働から10年以上経過で交換時期かも?
発電していないパネルがあるかも…
FIT期間中に少しでも収益を伸ばしたい
発電所のパワコン交換とは
パワコン交換とは
老朽化した機器や設備を新しいものに更新・強化することで、発電設備の性能を向上させ、発電量を増やすことを指します。
和上のご提案するパワコン交換
新しいパワコンへの交換に加え、電気系統の最適な再構成を行うことで、お客様の発電所の収益向上をサポートします。
パワコンの納期は
機器によって
「2ヶ月〜6ヶ月」かかります
| 型名 | 納期 | 定格出力 | 変動効率 | 運転音 | 外形寸法 (W×H×Dmm) |
重量 | 設置場所 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 田淵電機の場合 ①マルチストリング(接続箱・昇圧ユニット不要) ②絶縁トランス内蔵 |
|||||||
| EPC-C-S18P | 原則3ヶ月 | 単相1.8kW | 95.0% | 30dB以下 | 230×340×141 | 7.5kg | 屋内・屋外 兼用 |
| EPC-A-S30P-H | 原則3ヶ月 | 単相3.0kW | 95.0% | 41dB±3dB | 490×678×200 | 23kg | 屋外用 |
| EPC-A-S55P-H | 原則3ヶ月 | 単相5.5kW | 94.0% | 41dB±3dB | 490×678×200 | 25kg | 屋外用 |
| EPC-B-S880P | 原則3ヶ月 | 単相8.0kW | 94.0% | 41dB±3dB | 452×966×207 | 39kg | 屋外用 |
| EPC-B-S99P | 原則3ヶ月 | 単相9.9kW | 94.0% | 41dB±3dB | 452×966×207 | 41kg | 屋外用 |
| EPU-B-T99P-SA | 原則3ヶ月 | 三相9.9kW | 93.5% | 60dB | 736×564×243 | 48kg | 屋外用 |
| 神電元工業の場合 低圧配電網に直接連携可能。絶縁トランス内蔵型でも小サイズ&高効率変換 |
|||||||
| PVS010T200 | 3ヶ月 | 10kW | 93.9% | 約54dB | 600×600×260 | 60kg | 屋内外共用 |
メーカーによっては納期が遅れることも多く、場合によっては10ヶ月以上かかることもあります。
パワコン交換を先延ばしにすると、売電損失のリスクがますます高まります。たとえ保証内で交換できたとしても、その間に失われた売電収入は取り戻せません。
パワコン交換で得られる
5つのメリット
01

発電量アップ
最新の高効率パワコンや太陽光パネルに交換することで、発電効率が向上し、発電量が増加します。
02

売電収益の最大化
FIT期間内に最大限の発電を行い、売電収益を最大化。効率の良い設備へ投資することで、長期的な利益を確保できます。
03

メンテナンスコスト削減
古い設備を使い続けると故障リスクが高まり、修理費用も増加。パワコン交換で最新機器に交換すれば、安定した運用が可能になります。
04

運用寿命を延ばせる
10年以上経過したパワコンを交換することで、さらなる10〜15年の安定した運用が可能に。運用期間を伸ばし、継続的な収益確保へ。
05

中古発電所の価値向上
パワコン交換を行うことで発電所の性能が向上し、将来的な売却時に高値での取引が可能になります。買い手にとっても安心できる設備投資の対象に。
パワコンの寿命は
10年経過で
交換しないと大きなリスクに
突然停止して売電収入がゼロに…
(急な故障で修理に時間がかかる)
発電効率が低下し、知らぬ間に損失
(古いパワコンは変換ロスが増える)
修理部品の調達が困難になり、
長期間運転停止のリスク
(メーカーの供給が終了することも)
パワコン交換の施工事例
最大400万円もの差を
改善することが可能です
いまパワコン交換すると・・・



私たちは、常にお客様にとって最適なサービスを提供することを第一に考えています。
税金に関するサービスに特化した、私たちのプロフェッショナルチームをご紹介し、所得税、法人税、相続税に関する節税対策についてご提案させていただきます。
法律に基づいた節税戦略を専門的に提供し、お客様の税金負担を軽減する節税対策をお手伝いをいたします。例えば、所得税は適切な控除や控除額の最適化を行い、法人税は、会計処理の改善や償却資産の最適化などの戦略をご提供、相続税は、適切な相続計画を立てることで相続税の負担を軽減することができます。
弊社では節税対策の戦略を熟知し、業界のトレンドにも精通しています。これにより、お客様に最適な資産計画を構築し、資産を増やすことがご提案できます。
常に最新の税法や資産計画の構築について学習し、専門的な知識を継続的に更新しておりますので、お客様に最適なチームを編し、最高のサービスを提供するために全力で取り組んで参ります。
何かお気づきの点やご不明なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
株式会社 和上ホールディングス
代表取締役 CEO 石橋 大右
| 会社名 | 株式会社 和上ホールディングス (WAJO HOLDINGS Inc.) |
|---|---|
| 所在地 |
【大阪本社】 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 4-5-36 ONEST 新大阪スクエア 8F 【東京支店】 〒171-0021 東京都豊島区西池袋 1-11-1 WeWork メトロポリタンプラザ 14F 【東北支店】 〒963-8818 福島県郡山市十貫河原 53-2 【京都物流センター】 京都府京丹後市 【大阪研修センター】 〒532-0021 大阪府大阪市淀川区田川北3-3-6 和上電気工事養成所 |
| 電話番号 | 代表番号:050-3176-2122 お客様専用番号:0120-054-405 |
| 代表者 | 代表取締役 CEO 石橋 大右 |
| 役 員 | 取締役 専務 山本 治 取締役 業務部 部長 楠橋 美加 取締役 営業部 部長 金子 大輝 |
| 創 業 | 1993年7月 |
| 資本金 | 5,000万円(グループ全体15,510万円) |
| 営業時間 | 平日 9:00〜18:00 |
| オフィシャルサイト | https://wajo-holdings.jp/ |
| 事業内容 | 太陽光発電所(EPC)/系統用蓄電池(EPC)/再エネ用地の調達と販売・電力申請/自家消費型太陽光発電(EPC)/工場や商業施設内のソーラーカーポート(EPC)/営農型太陽光発電所(EPC)/ゼロカーボン総合支援・節税コンサルタント |
| スローガン | INVESTING IN OUR FUTURE (未来への投資) |
| サステナブルサイト | https://eco.wajo-holdings.jp/ |
| グループ会社 | 【株式会社 とくとくショップ】 住宅用太陽光発電の販売施工/ソーラーカーポート/ガレージ倉庫/リフォーム全般 【株式会社 和上メンテナンス】 太陽光発電所メンテンス/パワコン交換とリパワリング/盗難保険付帯サービス提供 【株式会社 和上の郷】 農業生産法人/ソーラーシェアリング/地方創生の農業と企業マッチング/土地調査 【JWベトナム Inc.】 ベトナムでの太陽光発電/LED照明の販売施工 【株式会社 和上サイクル】 マイニング機器販売/運営管理 【GW 株式会社】 中古車販売/車両買取/車検/一般整備 |
| 帝国データバンク | 企業コード 582560410 |
会社の紹介動画
和上ホールディングスが選ばれる理由

仲介会社を通さず
当社が直接メンテナンス
全国に協力店があり
低コストでのメンテナンス
ワンストップでメンテナンス
を実施してスピード対応
和上プライド特定建設業許可の施工会社
だからできる
最高水準のメンテナンス


FAQ
よくあるご質問
最新の高効率パワコンを導入することで、発電量が回復し、長期的な売電収益の向上が期待できます。
通常は1~3日程度で完了するため、長期間の売電停止リスクは最小限に抑えられます。
特に、パワコンの変換効率向上により、同じ日照条件でもより多くの電力を発電できるようになります。
発電効率が低下している場合や、メーカーの部品供給が終了している場合は、早めの交換が推奨されます。
定期的な点検を行うことで、長期的な安定稼働が可能になります。






